当院にお問い合わせ下さる医療、介護従事者様へ

いつもお世話になっております。
脳梗塞片麻痺専門 百彩整骨院の記事をご覧くださりありがとうございます。
当院のことをもっとよく知りたいという医療、介護従事者の皆様にお読みいただきたく記事を書かせていただきます。
以前は、維持期の片麻痺リハビリの第一選択肢として、デイサービスやデイケア、訪問リハビリなどを選択されている方が多かったように思います。
それもそのはず、片麻痺の症状は維持期になると劇的な回復は望めないのが定説だったからではないでしょうか。
また、悪くならないように現状維持していくことが大事だと医師に言われていたためこのような選択をしていたのも理由の一つではないかと考えています。
これには、医師からもうこれ以上良くならないと言われたことや、片麻痺専門の治療院や施設が少なかったことも挙げられると思います。
しかし最近では、某大手リハビリセンターをはじめ、片麻痺機能回復を専門とした施設や治療院も多くなってきました。
これも、維持期以降には回復が難しいといわれていた定説が崩れてきて、片麻痺の方ももっと良くなりたいという思いが高まってきたからだと思います。
今現在、皆様が担当してらっしゃる方の中で、
◆良くさせてあげたいけど、現状以外にどうしてあげてよいのか打つ手がわからない利用者様。
◆良くなるために、自費の治療院などでもよいというお考えの利用者様。
◆デイサービスやデイケア以外の何か別のリハビリ方法を試してみたいという利用者様。
◆医療保険などのリハビリでの回復に限界を感じている利用者様。
など・・・
上記のことでお悩みの方がいらっしゃればお力になれると思います。
お気軽にご相談ください。
医療保険での良質なリハビリには限界がある
そんな中、医療保険を利用したデイサービスやデイケア、訪問リハビリなどでの機能回復には限界が来ていると感じています。
大きな理由として、
維持期にリハビリの専門職であるPT,OT、STなどが毎月行えるリハビリ時間は決められており、それ以外は自主訓練任せになっていることが言えると思います。
一回あたりに指導してもらえる時間として30分程度では、とても良質なリハビリが提供できてるとは思えません。
維持期には、回復期のように時間をかけてじっくりと専門家が片麻痺の方を施術、指導する時間が圧倒的に少ないことがいえます。
あとは、どういう方針でリハビリをすすめるのかによっても大きく変わると思います。
※片麻痺は治らない症状として今も存在するため、いろいろな考え方でリハビリが行われているのだといえます。
※デイサービスやデイケアなどは基本的にはパワーリハビリ訓練が中心の所が大多数だと思います。
本当に良くなるための自由診療の必要性について
例えば、皆様の中にもご経験がある方もおられると思いますが、
腰痛や肩コリ、膝痛など、どこの医療機関を受診しても良くならない時、藁をもすがる思いで、良いと言われる自由診療の最先端医療を受けたり、自費治療院などに行かれたことはありませんか?
また、ガンなどの不治の病になったとき、保険の利かない高額な最先端医療を治るなら選択肢にいれますよね?
まあすべては、お金に余裕があればの話ですが・・・
しかしこれもある意味、医療保険での治療では良くならないと限界を感じた方が、選択される方法の一つだと思います。
今のままでは回復は見込めない、限界を感じている方にとって自由診療での治療は、本当に良くなりたいための最後の頼みの綱なのかもしれません。
当院について
当院では、自費による片麻痺の機能回復リハビリに5年ほど前から取り組んで少しづつ成果をあげています。
その内容として、従来の訓練型のリハビリとは違うアプローチ法で回復に導いています。
※今現在行っているリハビリ訓練での効果が見えない時は、思い切って180度リハビリの考え方を変えてみるのも必要かもしれません。
また当院では自費の機能回復リハビリと、その考えに沿って医療保険を併用した訪問はり灸マッサージも行っております。
訓練型のリハビリや停滞期で回復に伸び悩んでいる方、良くなりたいけど方法がわからない方などがお近くにいらっしゃるようでしたら、ご紹介いただければ幸いです。
まずは、まったく違った観点からの当院の施術を体験していただければと思います。
お試しとして体験施術を2回までお受け出来るようご用意しております。
※一回では効果がわからない、自分にこの施術があっているのかもう一度うけてみたいなど、このような方のために当院の施術を知ってもらうべく行っております。
詳しい内容やご相談は、お電話またはメールにてお問い合わせいただければと思います。
従来の片麻痺リハビリの考え方とは違う内容をブログ記事などに書かいてます。
当院の機能回復の考え方にご興味のある方は是非お読みいただき、考え方を理解してもらえると嬉しいです。
最後に、クライアント様がよい回復を遂げ、医療、介護従事者様が紹介して良かったと言われるように精一杯努力させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします
敬具
百彩整骨院 院長 齋藤隆行